太鼓教室ご案内
イベントのご案内
活動報告
神洲太鼓の最新newsをお届けします
北九州文化芸術祭の一環として、ウェル戸畑にて、神洲太鼓ファミリーコンサート2023を開催致します。今年で21年めを迎える発表会コンサートのテーマは、「翔〜はばたけ〜世界へ」
詳しくはこちらをご覧ください。
11月20日(日)八坂神社新嘗前夜祭奉納行事で出演します。詳しくはこちらをご覧ください。
新型コロナウイルス蔓延中につき、引き続き感染防止策を実施中です。
マスク着用の徹底
入退室時の消毒
スタッフの検温の実施
適切な室内の換気
神州太鼓
神洲太鼓は、昭和56年山口県宇部市にて古神道神理教の分院として発足しました。 平成13年より小路美保が代表となり、活動拠点を北九州市に移し、翌年8月より和太鼓教室を開講、現在では子供から大人まで約120名が楽しく和太鼓に取り組んでいます。 特徴としては、発足当初より伝統芸能として名高い、石川県の加賀太鼓を神事太鼓として継承しており、現在ではその他のあらゆるスタイルの打法を取り入れて創作も心がけるなど、常に新しい音色を追求し続けています。
自分の思いを音に託すという表現法で、新しい自分を発見した。 それは、年齢も性別も関係なかった。 自分がこうありたいと願う強い気持ちが、夢を現実に変える。 これからも、自分に秘められている可能性に挑戦し続けたい。 今、その手段が私にとっての「和太鼓」なのだ。
本音で語り合える大切な仲間との時間。 自分が自分らしく居られる空間。 「言葉」「表情」「体の動き」 自分の持つ全てを伝えたい。
「強さ」と「しなやかさ」を表現できるカラダ。 それは自分と向き合うことから始まる。 和太鼓フィットネスライフには毎日を美しく健康的に過ごすためのメソッドがたくさん詰まっている。